プレスリリース
UPDATE
おしゃべり美術館
ひらビあーつま~れ10年記念展
平塚市美術館(神奈川県平塚市西八幡1-3-3)にて、「おしゃべり美術館―ひらビあーつま~れ10年記念展」を2024年9月21日(土)から2025年2月16日(日)まで開催いたします。2015年から平塚市内の小学生を対象に活動してきた「対話による美術鑑賞」の事業を振り返る展覧会。所蔵品を中心に、対話のみちびきとなるような作品を展示し、鑑賞会などを通じて対話型鑑賞そのものを紹介します。
展覧会概要
平塚市美術館では2015年に「対話による美術鑑賞事業」をスタートさせ、市民参加者「ひらビあーつま~れ」のメンバーとともに、平塚市内の小学生と学校や美術館で、おもに所蔵作品を用いて美術鑑賞する活動を続けてきました。10年目をむかえる今年、対話型鑑賞とこれまでの活動を紹介する展覧会を開催いたします。
いわゆる対話型の作品鑑賞は1980年代にニューヨーク近代美術館で開発されたVTS(Visual Thinking Strategies)が始まりとされます。作品のことをよく知る誰かから説明を受けるのではなく、鑑賞する人がじっくりと作品をみて、少人数のグループで一緒に鑑賞します。他の人との対話を通じてそれぞれの人が解釈を構成し、目の前の作品の核心とその魅力に迫っていくという方法です。
そのような特徴をもつ対話型鑑賞を続けてきた「ひらビあーつま~れ」の活動を紹介するため、本展では事業の中で用いてきた所蔵作品を中心に約30点を選び、対話のきっかけとなるよう5つのテーマに分けて展示します。また、平塚市内の小学生と地域の方々に支えられた活動であることから、他館所蔵で湘南地域にゆかりの作品や対話を促す作品も展示します。
この鑑賞方法は、大人が見慣れた絵をみても、新しい発見をともなったり、解釈を更新することが起こり得ます。イメージそのもの、あるいは表現のもつ力を再認識するとともに、鑑賞といういとなみが一個人の中で完結するものではなく、ひと続きのつながりとして社会に開かれていることにも気づかされます。
本展の趣旨に鑑み、展示室で作品に関して自由に話していただける「おしゃべりOK」な展覧会です。美術作品の鑑賞方法は一様ではありませんし、美術作品との付き合いは個人の一生の楽しみともなります。それぞれの鑑賞をお楽しみいただければ幸いです。
みどころ
1.じっくりと作品を味わう
本展では「ものがたる絵」「人間くさいもの」「心が動くかたち」「絵巻のようなもの」「そこにある気配」という5つのテーマにわけて展示します。個々の作品はテーマに限定されない解釈の可能性をもっています。ひとつの作品をすみずみまで見て、じっくりと味わう鑑賞をお楽しみいただけます。
2.複数の人と一緒に作品を楽しむ
ふだんは小学生を相手に活動している「ひらビあーつま~れ」のメンバーがファシリテーターとなって、グループで話しながら作品を見る鑑賞会を実施します。友だち同士でも初めて会った人とでも、見ているところも感じ方も異なる人と一緒に鑑賞することで、美術作品のもつ多様性を体験していただけます。また、展示室で作品について自由に話していただく、おしゃべりOKの展覧会です。
3.美術館で繰り返し作品を見る
対話による美術鑑賞の授業に参加した小学生は、それまでは知らなかったり、気に留めなかったりした作品も鑑賞してきました。作品の知名度や付随する情報にとらわれない鑑賞方法であるため、作品そのものに関心が向き、繰り返し作品を見ることに興味がわいてきます。地域の美術館や「常設展」に何度も通う楽しさを提示します。
開催概要
会期 |
|
---|---|
会場 | 平塚市美術館 |
住所 | 254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3 Google Map |
展示室 | 平塚市美術館 展示室Ⅱ |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
TEL | 0463-35-2111 |
URL |
|
SNS | |
主催 | 平塚市美術館 |
交通 | JR東京駅から東海道線または新宿駅から湘南新宿ライン(直通)で約1時間。JR 平塚駅東改札口を出て北口よりバス 4 番乗り場乗車「美術館入口」(徒歩1分)または「コンフォール平塚前」(徒歩5分)下車。または平塚駅より徒歩20分。駐車場67台(美術館御利用の場合 90 分間無料、要認証)。 |
関連事業
シンポジウム 子どもの目の美術鑑賞ー地域の美術館と学校
日時:2024年11月30日(土)13:00~16:00
場所:ミュージアムホール(申込不要・先着順)
講師:未定
内容:講演と対談。日本における対話型鑑賞推進の専門家より講演いただき、対話による美術鑑賞事業に関わりのある学校関係者、ボランティア、作家などが美術館と学校におけるアート・教育について対談します。
ひらビあーつま~れによる鑑賞会
日時:10月5日(土)、11月30日(土)、12月21日(土)、2025年1月18日(土)
11:00~、14:00~ 各回40分程度
※ただし、11月30日(土)は11:00~の回のみ実施します。
場所:展示室Ⅱ(要申込、要観覧券)
内容:ひらビあーつま~れのメンバーによる対話型の鑑賞会。詳細は当館ウェブをご覧ください。
同時開催
大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展
会期:10月5日(土)~11月24日(日)
https://www.artpr.jp/hiratsuka-art/fukiyakoji2024
中勘助の小宇宙-「銀の匙」と「しづかな流」
会期:10月5日(土)~11月10日(日)
古井彩夏展
会期:12月7日(土)~2025年4月6日(日)
記者内覧会(展覧会概要ならびに作品の説明会を開催します。)
蕗谷虹児展・おしゃべり美術館展・中勘助展
日 時:10月4日(金)
14:00~ ロビー 中勘助展(20分程度)
14:20~ 展示室1 蕗谷虹児展(40分程度)
15:00~ 展示室2 おしゃべり美術館展(40分程度)
説明終了後~17:00 自由にご見学いただけます
場 所:平塚市美術館(平塚市西八幡1-3-3)ロビー、展示室
説明者:平塚市美術館 学芸担当 家田奈穂(蕗谷虹児展)、江口恒明(おしゃべり美術館展)、鈴木美有(中勘助展)
※【事前申込不要】当日お越しいただければ自由にご参加いただけます。
広報用画像一覧
- 工藤甲人《樹木のうた》1956年、平塚市美術館蔵
- 伊藤彬《青幻記》1976年、平塚市美術館蔵
- 原良介《on the bank》2008年、作家蔵
- 三岸好太郎《旅愁》1934年、平塚市美術館寄託(国際興業コレクション)
- 石井礼子《私の周囲 テレビを見よう》2007年、平塚市美術館寄託
- 大沢昌助《スタートライン》1964年、平塚市美術館蔵
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 掲載媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 平塚市美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
- ログインされていない場合は、
ログインの上、お申込み画面にお進みください。 - ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。