
プレスリリース
UPDATE
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ
国立新美術館(東京都港区六本木7丁目22-2)にて、「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」を2023年11月1日(水)から12月25日(月)まで開催いたします。大巻は、空間と時間を抽出して体感させるような壮大なインスタレーションはもとより、多くの人々と協働して場を変容させるアート・プロジェクトや舞台芸術にも、その優れた資質を発揮してきました。これまでのシリーズをかつてない規模に拡大した最新インスタレーションや、世界を揺るがせたパンデミックのさなかに始められた映像による新作は、私たちの身体と強く響き合います。大巻が創りあげる、現代の総合芸術をお楽しみください。
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
展覧会概要
大規模なインスタレーションによって国際的にも高く評価されている現代美術家、大巻伸嗣の個展を開催いたします。
大巻は、空間と時間を抽出して体感させるような壮大なインスタレーションはもとより、多くの人々と協働して場を変容させるアート・プロジェクトや舞台芸術にも、その優れた資質を発揮してきました。光と闇を重要な要素とする大巻の空間は、天体のリズムにしたがった始原的な生の感覚に満ちています。また、動植物や風景を象った装飾的なイメージは、古来人間の生活とともにあった豊かな文様の世界を想起させます。「存在するとはいかなることか」を長年探究してきた大巻の創作には、自然の摂理、そして生と死という逃れようのないサイクルのなかで生きることへの、根源的な洞察が秘められているのです。
本展覧会は、国立新美術館の天井高8m、2000㎡にも及ぶ、柱の無い大きな展示室で開催されます。演劇の舞台にたとえられるような、身体感覚を強く刺激する空間に足を踏み入れる私たちは、観客であると同時に、大巻が立ち上げた世界の一員としての演者のようでもあります。これまでのシリーズをかつてない規模に拡大した最新インスタレーションや、世界を揺るがせたパンデミックのさなかに始められた映像による新作は、私たちの身体と強く響き合います。大巻が創りあげる、現代の総合芸術をお楽しみください。

Pic by paul barbera / where they create
1971年岐阜県生まれ。現在、神奈川県を拠点に制作。「存在」とは何かをテーマに大巻は、環境や他者といった外界、記憶や意識などの内界、そしてその境界にある身体の問題を探求してきました。大巻が生み出した空間で私たちは、外界と内界の相互作用や、時間と空間におけるその揺らぎを、身体的な感覚とともに多義的に経験します。
近年の主な個展に、「The Depth of Light」(2023年、A4 美術館、成都)、「地平線のゆくえ」(2023年、弘前れんが倉庫美術館)、「存在のざわめき」(2020年、関渡美術館、台北)、「存在の証明」(2012年、箱根彫刻の森美術館)など。「あいちトリエンナーレ」(2016年、愛知)ほか国内外の数多くの国際展にも参加してきた大巻は、近年、「Rain」(2023年、愛知県芸術劇場/新国立劇場)などの舞台芸術でも活躍しています。
開催概要
展覧会名 | 大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ |
---|---|
会期 |
|
会場 | 国立新美術館 |
住所 | 106-8558 東京都港区六本木7丁目22-2 Google Map |
展示室 | 国立新美術館 企画展示室2E |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL |
|
URL2 |
|
主催 | 国立新美術館、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁![]() 令和5年度日本博2.0事業(委託型) |
※会期中の関連イベントについては、 美術館HPでお知らせいたします。 |
関連イベント
大巻伸嗣 ギャラリートーク ~関口涼子による詩の朗読つき
日時:2023年11月3日(金・祝)11:00~12:00
会場:国立新美術館 企画展示室 2E
参加方法:当日10時より1階・中央インフォメーションにて整理券配布予定
クロストーク:大巻伸嗣×関口涼子 アーティストと詩人、ぞれぞれの視点から
日時:2023年11月3日(金・祝)14:00~15:30(13:30開場)
会場:国立新美術館 3階講堂
参加方法:当日10時より1階・中央インフォメーションにて整理券配布予定
※詳細は随時当館ホームページに掲載します。
※各イベントにご出席、ご取材希望の方は事前にご連絡ください。
広報用画像一覧
《Gravity and Grace》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Gravity and Grace,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません《Gravity and Grace》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Gravity and Grace,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。《Gravity and Grace》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Gravity and Grace,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません《Gravity and Grace》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Gravity and Grace,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。《Gravity and Grace》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Gravity and Grace,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません《Gravity and Grace》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Gravity and Grace,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません《Liminal Air Space—Time 真空のゆらぎ》 「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」 国立新美術館、2023年 展示風景(撮影:木奥 惠三)
“Liminal Air Space—Time: Vacuum Fluctuation,” installation view of the exhibition “Shinji Ohmaki: Interface of Being,” The National Art Center, Tokyo, 2023 (Photo by Keizo Kioku)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。
ポスタービジュアル(縦)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません
ポスタービジュアル(縦)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。
ポスタービジュアル(横)
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません
ポスタービジュアル(横)
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。大巻伸嗣ポートレイト
Pic by paul barbera / where they create
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけません大巻伸嗣ポートレイト
Pic by paul barbera / where they create
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。Gravity and Grace, 2023
Photo courtesy of A4 Art Museum
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけませんGravity and Grace, 2023
Photo courtesy of A4 Art Museum
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。Gravity and Grace(部分), 2023
Photo courtesy of A4 Art Museum
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけませんGravity and Grace(部分), 2023
Photo courtesy of A4 Art Museum
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。Rustle of Existence, 2023
Photo courtesy of A4 Art Museum
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけませんRustle of Existence, 2023
Photo courtesy of A4 Art Museum
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。Gravity and Grace, 2018
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけませんGravity and Grace, 2018
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。Gravity and Grace(部分), 2018
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけませんGravity and Grace(部分), 2018
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。Gravity and Grace, 2019
【高解像度画像:紙媒体用】
※WEB媒体ではご使用いただけませんGravity and Grace, 2019
【WEB媒体用掲載画像】Web用には必ずこちらをご利用ください。
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 国立新美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。