
プレスリリース
UPDATE
JUNKO KOSHINO
コシノジュンコ 原点から現点
新潟県立万代島美術館(新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5F)にて、「JUNKO KOSHINO コシノジュンコ 原点から現点」を2024年2月22日(木)より5月26日(日)まで開催いたします。コシノジュンコの創造の原点である高校時代に描いた絵画や装苑賞の受賞作をはじめ、現在にいたる多彩で挑戦に満ちた活動の全貌を紹介する過去最大規模の展覧会です。衣装やデザイン画、写真パネル、映像演出など、約200点をとおして、コシノジュンコの創造の軌跡と魅力に迫ります。
キューバでのファッションショー
Cabaret “TROPICANA” HAVANA, CUBA 1996年
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
展覧会概要
ファッションデザイナー コシノジュンコの世界
大阪に生まれたコシノジュンコは、1960年に新人デザイナーの登竜門とされる装苑賞を最年少で受賞し、以後東京を拠点にファッションデザイナーとして活動を開始します。1978年のパリコレクションの参加をはじめ、世界各地でショーを開催し高い評価を得るとともに、オペラなどの舞台衣装にも活動の幅を広げます。さらに、近年ではインテリアや食、花火のデザイン、野外エンターテインメントのプロデュースなど、服飾デザインの領域を超えて意欲的に創造の対象を切り開いています。
本展は、コシノジュンコの創造の原点である高校時代に描いた絵画や装苑賞の受賞作をはじめ、現在にいたる多彩で挑戦に満ちた活動の全貌を紹介する過去最大規模の展覧会です。衣装やデザイン画、写真パネル、映像演出など、約200点をとおして、コシノジュンコの創造の軌跡と魅力に迫ります。

コシノジュンコ
画家を目指した高校時代、激動の時代の日本を、友人達と切磋琢磨し世界へと飛び出した’60~’70年代、“対極” という私自身の体験から生まれたデザインコンセプトとの出会い、ゆるぎない独創的意志の表現はコシノジュンコのデザインの美の原点でした。
人との出会い、新たなモノ・コトへの挑戦、デザイナーとしての原点が、現点から未来へと続きます。
展覧会の見どころ
1. コシノジュンコの「原点」
文化服装学院在学中の1960年に新人デザイナーの登竜門とされる「装苑賞」を最年少で受賞したコシノジュンコは、東京を拠点にファッションデザイナーとしての活動を開始します。1966年には、青山にブティック「COLLET(コレット)」をオープン。その後、南青山キラー通りに移転しブティック「JUNKO」をオープン。「キラー通り」はコシノの命名とされます。コシノはザ・タイガースをはじめとするグループサウンズの衣装を手がけ、ブティックには音楽関係者や芸能人、文化人が集い、職種を超えた出会いが新たな仕事へとつながっていきました。
1970年の大阪万博では、3つのパビリオンユニフォームを手がけ、流行を取り入れつつもユニセックス、機能性、斬新なデザインなどで話題となります。1978年にはパリコレクションに初参加。さらに、中国、アメリカ、キューバなど各国でショーを開催し、世界的な評価を得ます。
2. コシノジュンコの「対極」
1980年代からコシノジュンコが取り組む「アール・フュチュール(未来の芸術)」という表現は、宇宙を構成する太陽、地球、月、大気、そこに生滅する人間など、それらすべてを表現しようとする壮大な試みです。そのなかで生み出されたコンセプトが「対極」です。それは、コシノのデザインの核心に位置づけられるもので、さらなる創作を支える重要な要素になっています。
コシノは、宇宙に存在し対極にある2つが相互に影響しながら新たな価値を創造していくと考えます。そこから、宇宙という完全なる神の創造物を象徴する「円」、人間がつくり出す合理的なものを象徴する「四角」、光や人知の方向を示す「三角」をベースにしながら、「光と陰」、「東洋と西洋」、「用と美」、「論理と感性」など対極的要素を共存・融合させて、万物の摂理を表現しようとしているのです。
3. コシノジュンコの「現点」
コシノジュンコは、スポーツユニフォーム、オペラやブロードウェイミュージカルなどの舞台衣装にも活動の幅を広げていきます。なかでも2012年から手がける和太鼓エンターテインメント集団DRUM TAO(ドラム タオ)の舞台衣装は、累計数千着以上にのぼります。
2015年の特別展「琳派誕生400年記念 琳派 京を彩る」(京都国立博物館 平成知新館)では、琳派400年記念祭の呼びかけ人の一人として、「能とモード」をテーマにオープニングイベントのファッションショーを開催しました。その後も、2017年の「KIMONO」展(フランス国立ギメ東洋美術館)、翌年の「Theatre 能 et mode」(パリ市庁舎)というショーを開くなど、伝統的な着物に現代のデザインを織り交ぜて、コシノは日本文化の魅力を世界に発信しています。
近年の新型コロナウイルスによる外出と交流の制限下では、自身の原点であった絵を描くことに時間を費やしたといいます。それは、画家を目指していた高校時代の「原点」でもあり、こうしてコシノジュンコの世界は「現点」から「未来」へと続くのです。
開催概要
会期 |
|
---|---|
会場 | 新潟県立万代島美術館 |
住所 | 950-0078 新潟県新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5F Google Map |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
TEL | 025-290-6655 |
URL |
|
SNS | |
主催 | 新潟県立万代島美術館、TeNYテレビ新潟、コシノジュンコ新潟展実行委員会 |
協力 | 見附市、見附ニット工業協同組合 |
後援 | 新潟県教育委員会、新潟市、新潟市教育委員会、新潟日報社、朝日新聞新潟総局、読売新聞新潟支局、FM新潟77.5 |
特別協力 | JUNKO KOSHINO Inc. |
会期中の関連イベント
コシノジュンコ トークイベント
開催日時:2024年2月25日(日) 11:00~12:00
会場:朱鷺メッセ2F 中会議室201にて
定員:200名 [要事前申込/要観覧券]
※申込方法や追加のイベント情報は当館ホームページやSNSでお知らせします。
広報用画像一覧
展覧会メインビジュアル
コシノジュンコ
装苑賞受賞作品 1960年
キューバでのファッションショー
Cabaret “TROPICANA” HAVANA, CUBA 1996年POROPORO at GOBI Desert 2016年
Spike Dress 2010年
DRUM TAO “現代甲冑” 衣装 2018年
DRUM TAO “甲冑” 衣装 デザイン画 2016年
琳派コレクション “松柄羽織” 2004年
琳派コレクション デザイン画 2021年
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 掲載媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 新潟県立万代島美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。