
プレスリリース
UPDATE
生誕160年記念
グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生
世田谷美術館
世田谷美術館(東京都世田谷区砧公園1-2)にて、生誕160年記念「グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生」を2021年11月20日(土)より2022年2月27日(日)まで開催いたします。モーゼスおばあさん(グランマ・モーゼス)の愛称で親しまれた、アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス(1860-1961)。無名の農婦から、70代で本格的に絵を描き始め、80歳の時ニューヨークで初めての個展を開きました。日本初来日を含む約130点の展示で、自然や素朴な暮らしを愛し、たくましく誠実に、素敵な100年を生きたモーゼスおばあさんの世界を紹介します。
アンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《シュガリング・オフ》
1955年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NY
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
新着情報
-
NEW 最新情報のご案内
本展では、グランマ・モーゼスが過ごした農家の暮らしにちなんだグッズや東京展限定チケットをご用意いたします。
詳しくは、下記のプレスリリースをご確認ください。ファイルダウンロード※ログインしてご利用ください。
展覧会概要
日々紡いでいく暮らし。“モーゼスおばあさん” が描く幸せの風景――
グランマ・モーゼスは、無名の農婦から、70代で本格的に絵を描き始め、80歳の時ニューヨークで初めての個展を開きました。身近な出来事や自然への温かなまなざしを映した作風とそのユニークなキャリアは、当時、大恐慌や第2次世界大戦を経験し疲弊していたアメリカの人々の心をとらえ、一躍人気作家となります。日本でも1980年代に初めて紹介されて以来、根強いファンが多くいることで知られています。
今回、生誕160年を機に特別に企画された本展は、国内で開催される回顧展としては16年ぶり。第1章「アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス」、第2章「仕事と幸せと」、第3章「季節ごとのお祝い」、第4章「美しき世界」から成る4章構成により、最初期の作品から100歳で描いた絶筆、また愛用品や関連資料まで、日本初来日を含む約130点を展示します。自然や素朴な暮らしを愛し、たくましく誠実に、素敵な100年を生きたモーゼスおばあさんの世界を紹介します。
Anna Mary Robertson Moses
アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス
(1860年9月7日ニューヨーク州生まれ)
人生の大半を農家の主婦として家庭をきり盛りしてきたが、70代になりリウマチの悪化で得意の刺繍絵が上手くいかなくなり、絵筆を手に作品を描き始める。ニュー・イングランドの自然や農村の暮らしを素朴な筆致で描いた作品は、偶然、村を訪れたコレクターの目にとまり、ニューヨークで展示されるや人々の心を打ち、たちまちにして人気作家となった。グランマ・モーゼス(モーゼスおばあさん)との愛称により国内外で作品が展示され、大統領から表彰を受けるなど著名になってからも、モーゼスは変わらず農家の一主婦としての堅実な暮らしをまもり、101歳で亡くなる年まで1,600点以上の作品を描き続けた。
◎巡回情報
あべのハルカス美術館 2021年4月17日(土)~ 6月27日(日)※会期終了
名古屋市美術館 2021年7月10日(土)~ 9月5日(日)※会期終了
静岡市美術館 2021年9月14日(火)~ 11月7日(日)
東広島市立美術館 2022年4月12日(火)~ 5月22日(日)
※広報用画像は1点のみ掲載の場合は《シュガリング•オフ》をご使用ください。
開催概要
展覧会名 | グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生 |
---|---|
会期 |
|
会場 | 世田谷美術館 |
住所 | 157-0075 東京都世田谷区砧公園1-2 Google Map |
展示室 | 世田谷美術館 1階展示室 |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
URL |
|
URL2 |
|
SNS | |
主催 | 世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)、東映、BS-TBS、朝日新聞社 |
後援 | アメリカ大使館、世田谷区、世田谷区教育委員会、TBSラジオ |
協力 | ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク、日本航空 |
協賛 | 損保ジャパン、NISSHA |
※ご招待チケットは、5組10名様分までご提供しております。掲載申込時に合わせてお申し込みいただけます。 尚、5組10名様分以上を希望される場合には、広報事務局まで直接お問い合わせください。 |
広報用画像一覧
アンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《窓ごしに見たフージック谷》
1946年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《初めての自動車》
1939年以前 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《海辺のコテージ》
1941年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス
《キルティング・ビー》1950年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《村の結婚式》
1951年 ベニントン美術館蔵
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《農場の引越し》
1951年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《シュガリング・オフ》
1955年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NY
※広報用画像は1点のみ掲載の場合は、こちらの画像をご使用ください。アンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《アップル・バター作り》
1947年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《魔女》
1960年 個人蔵(グランマ・モーゼス・プロパティーズ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《美しき世界》
1948年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《雷雨》
1948年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NYアンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《虹》
1961年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NY《絵を描くための作業テーブル》ベニントン美術館蔵
庭で絵を描くグランマ・モーゼス 1946年
写真:Ifor Thomas(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)
© 2022, Grandma Moses Properties Co., NY
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 掲載媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット2組4名様分、3組6名様分、5組10名様分のいずれかをご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。