
プレスリリース
UPDATE
企画展 米沢市上杉博物館×綴プロジェクト
日本画をたのしもう
~高精細複製が語る名品の世界~
米沢市上杉博物館
米沢市上杉博物館(山形県米沢市丸の内一丁目2番1号)にて、企画展「米沢市上杉博物館×綴プロジェクト 日本画をたのしもう~高精細複製が語る名品の世界~」を2022年8月6日(土)より9月11日(日)まで開催いたします。2007年から始まった、日本古来の文化財を保存しつつ高精細で鑑賞を促す「綴プロジェクト」の複製作品24点が一堂に会します。その「綴プロジェクト」第一期作品として選定された、国宝「上杉本洛中洛外図屏風」を所蔵する米沢市上杉博物館での開催となります。日本人の感性を表出させた日本絵画の魅力を再発見するとともに、 最新の複製技術や複製品にしかできない役割についても紹介します。
国宝「風神雷神図屏風」俵屋宗達 高精細複製品 大本山建仁寺蔵(原本 同寺)
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
日本の美を、人へ未来へ、伝えていく
2007年に始まった、文化財未来継承プロジェクト『綴』。最新のデジタル技術と伝統工芸の技を駆使した高精細複製プロジェクトの第一期作品に選定されたのは、米沢市上杉博物館が所蔵する国宝「上杉本洛中洛外図屏風」でした。本展では、綴プロジェクトで制作された全56点の高精細複製品から、厳選の24点を展示し、中・近世の錚々たる絵師たちの競演の中から、日本人の感性を表出させた日本絵画の魅力を再発見するとともに、 最新の複製技術や複製品にしかできない役割についても紹介します。
国宝「洛中洛外図屏風(上杉本)」狩野永徳 高精細複製品 米沢市上杉博物館蔵(原本 同館)
日本古来の文化財を保護し、高精細複製作品を世に公開
日本古来の貴重な文化財には、通常、見ることのできない作品がたくさんあります。大切なオリジナル作品を保存することと、その美しさをできるだけ多くの人に見てもらうことの両方をかなえるため、2007 年、文化財未来継承プロジェクト『綴』が始まりました。最新のデジタル技術と伝統工芸の技を駆使した高精細複製品は、より多くの人に日本美術と接する機会を提供し、新たな日本文化の再認識へと繋がっています。
2008 年に寄贈された複製の「上杉本洛中洛外図屏風」など 24 作品
米沢市上杉博物館所蔵の国宝「上杉本洛中洛外図屏風」(狩野永徳)は、綴プロジェクト第1期作品として選定され、2008年の複製寄贈を受けて以来13年間、小中学校への出前授業などで活用し、2500人余りのこどもたちがその魅力や価値を体感しています。本展は、そのほか、国内各地で所蔵の国宝「風神雷神図屏風」(俵屋宗達)、重要文化財「四季花鳥図屏風」(狩野元信)他、高精細複製作品24点を選りすぐり展示する貴重な機会となります。
日本人の感性を表出させた日本画の魅力を再発見し日本画を楽しんでいただく。
展示構成は、〈第 1 章 永徳と狩野派〉〈第 2 章 日本人のくらしと自然〉〈第 3 章 海を渡った北斎~門外不出フリーアコレクション〉に分かれ、中・近世の錚々たる絵師たちの競演の中から、日本人の感性を表出させた日本画の魅力を再発見するとともに、最新の複製技術や複製品にしかできない役割についても紹介します。共通テーマとして、「日本画をたのしむ」ことに主眼をおき、伝統的な技法、きまりごと、デザイン性、表現視点など、知るとさらに楽しむことができる日本画の特徴を紹介しながらその繊細さと力強さを再発見することを狙います。
また、初日には「綴プロジェクト」についてのトーク、8月16日、27日、28日にはワークショップも予定しております。
本展のみどころ(1)2007年から始まった日本古来の文化財を保存しつつ高精細で鑑賞を促す「綴プロジェクト」の複製作品を一堂に会す展覧会。これまで制作した作品約64点のなかから選りすぐりの24点を。(2)一堂に会すことはほぼ不可能な国宝、重文をサイズもそのままに、原本と同じ表装で再現。細部まで近寄って鑑賞できる。上杉博物館所蔵の国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の複製作品を間近に鑑賞!多くの作品がガラス越しでなく鑑賞できることから、通常得られない臨場感あふれる体験!(3)アメリカ、英国など海外に渡った日本の古典作品も鑑賞できるまたとない機会。(4)貴重なトーク、ワークショップのイベントも充実。
「綴プロジェクト」(正式名称:文化財未来継承プロジェクト)は、2007年3月にスタートしたキヤノンならびに特定非営利活動法人 京都文化協会が共同で行っているプロジェクトです。日本古来の貴重な文化財の高精細複製品を制作し、オリジナルの文化財をより良い環境で保存しながら、その高精細複製品を有効活用することを目的としています。作品研究に使用されたり、寄贈先での一般公開や学校教育の現場で活用されています。
綴プロジェクトが取り組むテーマ
海外に渡った日本の文化財
歴史の中で海外に渡った日本の貴重な文化財を高精細複製品として再現し、海外に渡る以前の所有者などへ寄贈することを目的としています。
歴史をひもとく文化財
歴史の教育の現場で生きた教材として高精細複製品が活用される事を目的として、小・中学校の歴史教科書で一度は見たことのある文化財などを対象とします。
開催概要
展覧会名 | 企画展「米沢市上杉博物館×綴プロジェクト 日本画をたのしもう~高精細複製が語る名品の世界~」 |
---|---|
会期 |
|
会場 | 米沢市上杉博物館 |
住所 | 992-0052 山形県米沢市丸の内一丁目2番1号 Google Map |
時間 |
|
休館日 |
|
入館料 |
|
TEL | 0238-26-8001 |
URL |
|
主催 | 米沢市上杉博物館 |
特別協力 | キヤノン株式会社 |
協力 | 特定非営利活動法人京都文化協会・独立行政 法人国立文化財機構文化財活用センター |
アクセス JR 米沢駅から2km(上杉神社隣接) / 市内循環バス「上杉神社前」下車 / 市内循環バス南回り路線「九里学園前」下車 / 東北中央自動車道 米沢中央 IC から約4km |
関連イベント
オープニングゲストトーク(事前申込制)
「綴プロジェクトのすべて」
【ゲスト】特定非営利活動法人京都文化協会 代表理事 田辺幸次氏
8月6日(土) 17:15- 定員20名
場所:米沢市上杉博物館 企画展示室
※7月6日(水) 9:00 から申込受付開始 TEL 0238-26-8001
聴講には企画展入館料が必要です
ワークショップ(事前申込制)
ナイトツアーようこそ夜の博物館へ
「自分の見方」で日本画をたのしもう
【講師】美術教師・武蔵野美術大学造形学部卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科(美術教育)修了。『13 歳からのアート思考』17万部ベストセラー著者 末永幸歩氏
8月16日(火) 19:00-20:30 定員 20名 参加費 500円
対象:どなたでも(中学生以下は保護者の方同伴)
場所:米沢市上杉博物館 企画展示室
※ 7月7日(木) 9:00 から受付開始
ワークショップ(事前申込制)
ぶんかつアウトリーチ
「自分だけの松林図屏風をつくろう」
【講師】独立行政法人国立文化財機構文化財活用センター 小島有紀子氏
① 8月27日(土)14:00 ~ 15:30 対象:小中学生親子 10組
② 8月28日(日)10:00 ~ 11:30 対象:高校生以上 20名
参加費無料(要企画展入館料)
場所:米沢市上杉博物館企画 展示室
※ 7月14日(木) 9:00 から受付開始
広報用画像一覧
「群鶴図屏風」 尾形光琳 高精細複製品 東京都美術館蔵(原本 フリーア美術館)
Freer Gallery of Art, Smithsonian Institution, Washington, D.C.: Purchase — Charles Lang Freer Endowment, F1956.20-21「群鶴図屏風」 尾形光琳 高精細複製品 東京都美術館蔵(原本 フリーア美術館)
Freer Gallery of Art, Smithsonian Institution, Washington, D.C.: Purchase — Charles Lang Freer Endowment, F1956.20-21国宝「雪松図屏風」円山応挙 高精細複製品 三井記念美術館蔵(原本 同館)
国宝「雪松図屏風」円山応挙 高精細複製品 三井記念美術館蔵(原本 同館)
「雲龍図」曽我蕭白 高精細複製品 臨済宗天龍寺派大本山天龍寺蔵(原本 ボストン美術館)(後期展示8/25-9/11)
「雲龍図」曽我蕭白 高精細複製品 臨済宗天龍寺派大本山天龍寺蔵(原本 ボストン美術館)(後期展示8/25-9/11)
重文「夏秋草図屏風」酒井抱一 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 同館)
重文「夏秋草図屏風」酒井抱一 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 同館)
重文「四季花鳥図屏風」狩野元信 高精細複製品 公益財団法人白鶴美術館蔵(原本 同館)
重文「四季花鳥図屏風」狩野元信 高精細複製品 公益財団法人白鶴美術館蔵(原本 同館)
国宝「松林図屏風」長谷川等伯 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 同館)
(前期展示8/6-8/23)国宝「松林図屏風」長谷川等伯 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 同館)
(前期展示8/6-8/23)「年始回りの遊女図」葛飾北斎 高精細複製品 墨田区蔵(収蔵 すみだ北斎美術館)(原本 フリーア美術館)
(後期展示8/25-9/11)Freer Gallery of Art, Smithsonian Institution, Washington, D.C.: Purchase —Charles Lang Freer Endowment, F1954.119「波濤図」葛飾北斎 高精細複製品 墨田区蔵(収蔵 すみだ北斎美術館)(原本 フリーア美術館)
Freer Gallery of Art, Smithsonian Institution, Washington, D.C.: Gift of Charles Lang Freer, F1905.276重文「風神雷神図屏風」尾形光琳 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 同館)
重文「風神雷神図屏風」尾形光琳 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 同館)
国宝「風神雷神図屏風」俵屋宗達 高精細複製品 大本山建仁寺蔵(原本 同寺)
「平家物語 一の谷・屋島合戦図屏風」 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 大英博物館)
(前期展示8/6-8/23)©The Trustees of the British Museum (2017).「平家物語 一の谷・屋島合戦図屏風」 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 大英博物館)
(前期展示8/6-8/23)©The Trustees of the British Museum (2017).国宝「洛中洛外図屏風(上杉本)」狩野永徳 高精細複製品 米沢市上杉博物館蔵(原本 同館)
国宝「洛中洛外図屏風(上杉本)」狩野永徳 高精細複製品 米沢市上杉博物館蔵(原本 同館)
国宝「洛中洛外図屏風(舟木本)」岩佐又兵衛 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 同館)(後期展示8/25-9/11)
国宝「洛中洛外図屏風(舟木本)」岩佐又兵衛 高精細複製品 東京国立博物館蔵(原本 同館)(後期展示8/25-9/11)
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 広報用画像1点以上を使用し、ご紹介いただいた媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。