プレスリリース
UPDATE
特別展
現代マイセンの磁器芸術
―巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語―(仮)
泉屋博古館東京(東京都港区六本木1丁目5番地1号)にて、「現代マイセンの磁器芸術 ―巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語―(仮)」を2025年8月30日(土)より11月3日(月・祝)まで開催します。ヨーロッパ初の磁器焼成に成功したマイセンは、現在まで多くの名品を世に送り出してきました。本展では、現代マイセンを代表する「アラビアンナイト」「サマーナイト」「ブルーオーキッド」などのシリーズを生み出した巨匠ハインツ・ヴェルナー(Heinz Werner 1928-2019)の作品を紹介します。本展は、巨匠ハインツ・ヴェルナーに焦点を当てた初の展覧会となります。
展覧会概要
ヨーロッパを代表する名窯、マイセン。現在のドイツ、ザクセン州の古都・マイセンで18世紀に王立の磁器製作所として創業しました。ヨーロッパ初の磁器焼成に成功したマイセンは、現在まで多くの名品を世に送り出してきました。
日本においては初期のマイセン製品が特に人気を集めてきましたが、実は1960年頃からのいわゆる「現代マイセン」にも知られざる優れた製品が数多く存在します。マイセンの培った高度な磁器作りの技術と、成型・デザイン・人形制作などの芸術家グループの豊かな才能が合わさって生み出された磁器は、極めて質が高く、まさに“磁器芸術”と言えるものでしょう。
本展では、現代マイセンを代表する「アラビアンナイト」「サマーナイト」「ブルーオーキッド」などのシリーズを生み出した巨匠ハインツ・ヴェルナー(Heinz Werner 1928-2019)の作品を紹介します。
ヴェルナーはドレスデン芸術アカデミーの分校として1764年に設立されたマイセン養成学校で絵付けを学び、後に様々な名作のデザインを手掛けました。ヴェルナーがデザインを手がけた多彩なサービスウェアの数々、プラーク(陶板)などの作品を通して、その魅力を体感していただけるでしょう。
また、ヴェルナー自身が残した「日本は第二の故郷」という言葉のとおり、大変な親日家としても知られ、芸術的表現において日本にちなむデザインを生み出すなど日本との関わりも深い人物です。
本展は、巨匠ハインツ・ヴェルナーに焦点を当てた初の展覧会となります。ヴェルナーが創作した名作を中心に、現代マイセンの美しき磁器芸術をご紹介します。
展示構成(予定)
プロローグ:名窯の誕生(17~18世紀)
18世紀の伝統的なマイセン製品と、その手本となった17世紀の柿右衛門窯の製品などを交え、名窯マイセンの誕生と歴史を紹介します。
第1章:磁器芸術の芽吹き(1943~1960年代前半)
東ドイツ時代のマイセン養成学校で、絵付師となるべく厳格な教育を受けたヴェルナー。芸術家集団のひとりとしてデビューした直後の1960年代初期の作品を紹介します。
第2章:名シリーズの時代(1960年代後半~1970年代後半)
1960年代後半~1970年代後半にかけてヴェルナーは、「サマーナイト」 「アラビアンナイト」 「ほら吹き男爵」「森の狩り」「ブルーオーキッド」を始めとした名シリーズを次々と生み出します。シェイクスピアの「真夏の夜の夢」にインスピレーションを得て創作した「サマーナイト」はティターニアとツェットル像を中心に夢溢れる世界が広がります。あわせてユニカート(1点物)として制作されたプラーク(陶板)なども紹介します。
第3章:光と色彩の時代(1970年代後半以降)
1970年代後半からヴェルナーのデザインは、具象を超え、生命力あふれる美しい色と線や面の共演となっていきます。1975年には初来日し、日本の風景を描いた作品も創作します。円熟を見せつつも、常に新しい挑戦に満ちたヴェルナーの作品を紹介します。
エピローグ:受け継がれる意匠
マイセンを引退した後も、ヴェルナーは幻想的で美しい作風の絵画などを意欲的に制作します。彼の晩年を辿るとともに、現在のマイセンで活躍する、ヴェルナーの遺志を継ぐ若いアーティストたちを紹介します。
開催概要
会期 |
|
---|---|
会場 | 泉屋博古館東京 |
住所 | 106-0032 東京都港区六本木1丁目5番地1号 Google Map |
時間 |
|
休館日 |
|
入館料 |
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL |
|
SNS | |
主催 | 公益財団法人泉屋博古館 |
監修 | 荒川正明氏(学習院大学教授) |
特別協力 | アンティークアーカイヴ |
協力 | マイセン磁器日本総代理店、ジーケージャパンエージェンシー株式会社 |
企画協力 | 株式会社キュレイターズ |
巡回予定 | 愛知県陶磁美術館 2026年春~ |
広報用画像一覧
- 「色絵龍虎図輪花皿」 肥前・有田窯 江戸時代中期(17世紀-18世紀)愛知県陶磁美術館蔵
- 「梅樹竹虎図大皿」マイセン 18世紀 愛知県陶磁美術館蔵
- ラウンドケーキプレート「アラビアンナイト」コーヒーサービスより マイセン 1967年頃~
装飾:ハインツ・ヴェルナー 器形:ルードヴィッヒ・ツェプナー 個人蔵 - 「アラビアンナイト」コーヒーサービス マイセン 1967年頃~
装飾:ハインツ・ヴェルナー 器形:ルードヴィッヒ・ツェプナー 個人蔵 - 「サマーナイト」ティーサービス マイセン 1974年頃~
装飾:ハインツ・ヴェルナー 器形:ルードヴィッヒ・ツェプナー 個人蔵 - ティターニアとツェットル「サマーナイト」ティーサービスより
マイセン 1974年頃~ 装飾:ハインツ・ヴェルナー 器形:ルードヴィッヒ・ツェプナー 個人蔵 - 「ほら吹き男爵」コーヒーサービス マイセン 1964年頃~
装飾:ハインツ・ヴェルナー 器形:エアハルト・グローサー、アレクサンダー・シュトルク、
ルートヴィッヒ・ツェプナーの共作 個人蔵 - 「ドラゴンメロディ」コーヒーサービス マイセン 1994年
装飾:ハインツ・ヴェルナー 器形:ルードヴィッヒ・ツェプナー 個人蔵
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 広報用画像1点以上を使用し、ご紹介いただいた媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 泉屋博古館東京の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
- ログインされていない場合は、
ログインの上、お申込み画面にお進みください。 - ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。