プレスリリース

UPDATE

近代日本洋画の名作選展
ひろしま美術館コレクション

開催期間会期
※掲載申込み受付終了

そごう美術館(神奈川県横浜市西区高島2-18-1そごう横浜店 6階)にて「近代日本洋画の名作選展 ひろしま美術館コレクション」を、2021年5月15日(土)より7月4日(日)まで、開催いたします。ひろしま美術館の日本洋画コレクションは、明治時代の巨匠 黒田清輝の作品を出発点に、それ以降の大正、昭和への歩みをほぼ俯瞰でき、近代日本洋画の流れをたどれる貴重なコレクションです。令和の時代になり、近代とりわけ明治以降の日本における西洋文化の受容の歴史を今一度検証する試みのとしての展覧会です。

岡田三郎助「水辺の裸婦」1935年

この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。

展覧会概要

ひろしま美術館の日本洋画コレクションは、明治時代の巨匠黒田清輝の作品を出発点に、それ以降の大正、昭和への歩みをほぼ俯瞰できる近代日本洋画の流れをたどることのできる貴重なコレクションです。令和の時代になり、近代とりわけ明治以降の日本における西洋文化の受容を今一度検証する試みがなされています。

明治維新という劇的な時代の変革により大きく芽吹いていった、明治初期洋画は、イタリア人フォンタネージが工部美術学校で教鞭をとり、浅井忠や小山正太郎らの洋画家を育てました。一方明治20年以降新しい時代にふさわしい新しい絵画世界をつくり出す模索をはじめて、そこに登場するのがフランスで10年の留学生活を過ごしたラファエル・コランの弟子黒田清輝です。

本展では、浅井忠、小山正太郎、フォンタネージの工部美術学校時代の同僚ヴィンチェンツォ・ラグーザの妻ラグーザ玉から黒田清輝、藤島武二の作品をはじめ岡田三郎助、青木繁など明治初期洋画の主要作家がそろい、殊に黒田の滞欧作の明るい色調の絵画はそれまでの作品に比べて新時代の絵画として画壇の中心となる強さをもって受け入れられました。また東京美術学校西洋画科教授となり指導者として清新な洋画を広め「近代洋画の父」と称され画家に対する社会的地位の向上に寄与しました。

大正期はこの流れを受け、さらに自由な雰囲気が社会にあふれ大正デモクラシーを支えていたのは個人の自由と自我の確立でした。こうした傾向はヨーロッパから帰国した画家が中心になり「白樺」に代表される主張と、文展の権威に反する印象派や後期印象派に影響を受け自己表現を追求した岸田劉生の草土社、梅原龍三郎が中心となる国画会など個性的写実の傾向を深めていきました。

昭和期に入ると独自の日本的油絵の方向が一層強まるとともに複雑化した洋画の系列のなか安井曾太郎など理知的な画面構成と写実性を追求する作家、独自の存在感をもつ須田国太郎、小出楢重、中川一政らが輩出していきます。一方この頃の急速な都市化と関東大震災の後の近代的ビルの出現による生活スタイルの変化は、ヨーロッパの美術運動が若い作家の心をとらえ新興美術運動が生まれパリの街を描いた佐伯祐三や荻須高徳、独特の女性像の小磯良平と林武、宮本三郎、人物像の鴨居玲らの作品約70点の作品により概観いたします。

公益財団法人ひろしま美術館は、広島銀行の創業100周年を機に「愛とやすらぎ」をテーマに設立されました。一枚の絵が人々の心を癒すと信じ、戦争で傷ついた人々のやすらぎの場になればとの思いから、広島市の中心に近い広島中央公園の一角に1978年開館した美術館です。

◆ 展覧会構成
第1章 はじめに  黒田清輝、岡田三郎助の作品
第2章 大正期の動向  岸田劉生、佐伯祐三、前田寛治
第3章 安井曾太郎の木炭デッサンの貴重さと画室の具象表現
第4章 黒田清輝が洋画に必須とした裸婦像の吸収と発展
第5章 隠れたファンの多い、鴨居 玲の作品6点の展示

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、展覧会・イベントの中止や延期、一部内容が変更になる場合がございます。
最新情報は、そごう横浜店ホームページ・そごう美術館ホームページをご確認ください。
※美術館入口掲示「ご入館のお願い」にご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

開催概要

会期
2021年5月15日(土)〜2021年7月4日(日)
会場 そごう美術館
住所 220-8510 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階 Google Map
展示室 そごう美術館(横浜駅東口・そごう横浜店6階)
時間
10:00〜18:00
※そごう横浜店の営業時間に準じます。(入館は閉館の30分前まで)
休館日
会期中無休
観覧料
一般1,200円(1,000)円、大学・高校生1,000(800)円、中学生以下無料 
*消費税含む。
*( )内は、前売および以下のカードをご提示の方の料金。[ミレニアム/クラブ・オンカード、セブンカード・プラス、セブンカード]
*障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは無料。
*前売券は、2021年5月15日(金)まで、そごう美術館またはセブンチケット、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあにてお取り扱いしております。
TEL 045-465-5515
URL
【そごう美術館 公式サイト】
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/
主催 そごう美術館
後援 神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会
企画協力 公益財団法人ひろしま美術館、青幻舎プロモーション
協賛 ㈱そごう・西武

広報用画像一覧

  • 画像説明岸田劉生「支那服を着た妹照子像」1921年
  • 画像説明安井曾太郎「画室」1926年
  • 画像説明黒田清輝「白き着物を着せる西洋婦人」1892年
  • 画像説明岡鹿之助「積雪」1935年
  • 画像説明岡田三郎助「水辺の裸婦」1935年
  • 画像説明黒田清輝「洋燈と二児童」1891年
  • 画像説明
  • 画像説明

会員向けご提供広報用データ

ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
広報用画像1点以上を使用し、ご紹介いただいた媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
画像データの一括ダウンロード
そごう美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供

この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。

  • ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
    ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
注意事項
当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
  • 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。