
プレスリリース
UPDATE
さとびとみやび
平塚市美術館(神奈川県平塚市西八幡1-3-3)にて、「さとびとみやび」を2023年6月24日(土)より9月3日(日)まで開催いたします。本展は、地方(さとび)と都市(みやび)を主題とした作品と、作家たちが都市と地方を行き来するなかで生み出された作品群を紹介するものです。
小林保祥《高砂族の生活》1940-45年、当館蔵
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
展覧会概要
本展は、作家たちが都市と地方を行き来するなかで生み出された作品群を紹介するものです。
平塚市美術館が位置する湘南地方は明治期以降に開発が進み、都市にほど近い周辺地として、都市生活者の療養地、避暑地となりました。その海岸の美しいイメージに誘われ、芸術家たちはこぞってアトリエを構えましたが、彼らの多くは、都市の不安や騒がしさに満ちた生活から逃れようとした移住者でした。萬鉄五郎や岸田劉生を初めとする、大正・昭和初期に湘南で創作した春陽会の画家たちは、都市から地方へ、地方から都市へと移動するなかで、都市では失われつつある原風景を湘南の地に見出し、絵画のなかに表現することになります。
このような都市から地方へと注がれる眼差しは古代から存在し、近代以降、ここではないどこか、失われた原風景を求めて、作家たちは理想的な生活の在り方を国内の周辺地や、植民地支配地域に見出しました。大正期に河野通勢は故郷・長野の風景に神話の世界を見出し、濱谷浩は新潟・桑取谷の習俗を取材し、日本の原型を作品集『雪国』(1956年)、『裏日本』(1957年)に発表するなど、周辺的な世界をとらえる作家たちは、失われつつある風景を様々な方法で表現していることがわかります。1913年から国家プロジェクトとして台湾の先住民族へのフィールドワークをはじめた民俗学者・小林保祥は、調査終了後、公的な役割から離れ絵画制作を始め、ユートピアとしての集落を絵画で表現しました。彼らにとって、無垢な風景の追求が創作行為の根幹をなしていると言えるでしょう。
最後に紹介するのは、人間が取り戻すべき原風景を表現し続けた、平塚市を拠点とする造形作家・藤田昭子の作品群です。藤田は戦後すぐに彫刻界で頭角を現しましたが、1970年代に入ると、「野焼き」と呼ばれる窯を使わずに野外で粘土を焼成する制作方法で、湘南の地に世界最大級のやきもの《出縄》(1976-77年)を出現させました。「人間らしい空間」の創造をかかげた藤田による集団での創作行為には、人間を疎外する都市生活に抗い、原始的な建築や共同体を生み出そうとする一貫した意思をみてとることができます。
地方に住まうことへの関心が高まり、その価値が見直されている現在、本展が都市から地方へと注がれる眼差しについて再考する機会になれば幸いです。
開催概要
展覧会名 | さとびとみやび |
---|---|
会期 |
|
会場 | 平塚市美術館 |
住所 | 254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3 Google Map |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
TEL | 0463-35-2111 |
URL |
|
SNS | |
主催 | 平塚市美術館 |
アクセス | JR東京駅から東海道線、または新宿駅から湘南新宿ライン(直通)で約1時間。JR平塚駅より徒歩20分。または平塚駅東改札口(北口)より神奈川中央交通バス4番乗り場乗車「美術館入口」または「コンフォール平塚前」下車。駐車場67台(展覧会観覧の場合90分間無料)。 |
関連事業
講演会「湘南の誕生」
講師:増淵敏之氏(法政大学大学院政策創造研究所教授)
日時:7月29日(土)14:00-15:00
ミュージアムホール(事前申込不要)
学芸員によるギャラリートーク
日時:7月1日(土)、8月20日(日)14:00-14:45
展示室Ⅱ(申込不要、要観覧券)
同時開催
「造形作家 玉田多紀 ダンボール物語」
会期:2023年6月24日 (土) ~ 9月10日 (日)
掲載お申込みはこちらから
広報用画像一覧
萬鉄五郎《雲と裸婦》1922年、当館蔵
ミニオ=パルウエルロ 保田,シルヴィア《樹下に遊ぶ幼子イエスと聖母》1970年代、当館蔵
小林保祥《高砂族の生活》1940-45年、当館蔵
濱谷浩《雲と波と雪と家》(「裏日本」より)1955年、当館蔵
大沢昌助《廃墟と静物》1949年、当館蔵
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 広報用画像1点以上を使用し、ご紹介いただいた媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- 画像データの一括ダウンロード
- 平塚市美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。